【きもののいろは】 ①きものの種類 

こんにちは!

りんりんです(*^^*)

2020年4月13日(月)

天気は☔です・・・

ニュースは今日もコロナ情報・・・

日本のはんこ文化が問題になっていました

在宅勤務なのに、ハンコをもらうために出社

↑これって矛盾していますよね( ゚Д゚)

日本文化は好きだけど、こんな状況になっても融通が利かない

日本の社会は問題ありだな~とつくづく思います(~_~メ)

さて、今日は「きもののいろは ①きものの種類」について書いていきまーす

きものに興味が無い方も、日本の民族衣装ですので知ってて損することはないと思います!

是非、最後まで読んでいただき、友人や知人に教えてあげてくださいね

みなさん、きものには種類がいくつあるとおもいますか?

きものと一言にいっても、実はたくさんの種類があり

用途やTPOによって使い分けなくてはいけません

また、必ず格というものがあります

これは、きものを着るうえで帯や帯揚げ

帯締め・草履など全て統一する必要があります

ですから、もしきものを着たいとなった時には

なぜ着たいのか、どこに着てくのか、どんな場面なのかをよく考え

着るきものや帯から小物を考えなくてはいけません

格を間違えると、失礼ですし恥ずかしい思いをしてしまいます( ;∀;)

それでは、ざっくりですがきものの種類を紹介していきます

・黒留袖

・色留袖

・振袖

・訪問着

・付け下げ

・色無地

・小紋

・紬

・浴衣

【花嫁衣裳】

・白無垢

・色打掛

・引き振袖

以上が、ざっくりとではありますがきもの種類です

それでは、一個ずつ説明していきます

黒留袖

これはミセスの第一礼装で、よく結婚式で新郎新婦のお母さまが着られるものです

そして、5つの家紋が入ることによってもっとも格が高くなります

紋のはいる場所は

背中の中心に1つ

両袖の裏に1つずつ

抱き紋といい、両胸に1つずつ

計5つとなっていて、紋が多いほど格は高くなります

また、紋の入れ方にも格があります。

染めているのか、縫っているのかなど色々ありますが、難しいので紋については

また次回

色留袖

こちらは、既婚・未婚に関わらず着ることができ

黒留袖との違いは、地色が黒以外の色であるということ

家紋をいれることによって格を上げられれ

5つ紋にすれば、黒留袖と同格になります

着る場面としては、格式の高いパーティーなど

が良いでしょう

振袖

こちらはミスの第一礼装です

皆さんもよくご存じのとおり、成人式で着られるものです

定義上、未婚の女性は着られますが・・・

20代前半までにしとくのが無難でしょう(/・ω・)/

訪問着

こちらは上記2つの次に格の高いきものであり、かつ

着る機会も上記より多いものです

子供の卒業式や友達や知人の結婚式などに着ることができます

お子さんができたら一枚持っておくと、お宮参り・卒園式・卒業式・成人式

など様々な行事で使えます!

付け下げ

訪問着より格が少し下がり、セミフォーマル扱いです

裾元や袖にしか柄がなく訪問着よりも華やかさが無いのが訪問着との違いです

最近は、訪問着と付け下げの差は実質あんまりないものが多いです

色無地

柄のない無地のきものをさしています

帯を変えることで、カジュアルからセミフォーマルまで対応できます

一枚持っていると重宝するでしょう

小紋

カジュアル着で、生地と生地の縫い合わせで柄が繋がっておらず

同じ柄の繰り返しとなっています

ちょっとしたお出かけや、あくまでも普段着として着るものです

紬(つむぎ)

こちらもカジュアル着としてしか着られません

織りで柄を出すのが大きな特徴

真綿から糸をつむいでいくので、つるっとした生地ではなく

ちょっと節があったり、温かみがあります

紬に関しては、種類もたくさんありますので追々詳しく書いていきます

また、小紋と紬の違いも最初はわからない方も多いので、後でまとめますね!

浴衣

これが一番身近で、手軽に着られるものかもしれませんね

夏祭りで一回は着たことがある人も多いのではないでしょうか

今は、お祭りなので着ることが当たり前になっていますが、元々は

お風呂上りに家の中でさらっと着るものでした

だから浴衣と書くんですね

そして、浴衣で人前に出ることや出かけることはありえないことでした

しかし、時代は変わり現在はお祭りなのできられるようになったんです

浴衣を着るのは、基本7・8月となっています

私的な意見ですが、いくら暑くても5・6月から着るのは避けたほうが

良いかなと・・・

【花嫁衣裳】に関しては、また別の記事でまとめたいと思います(^.^)

以上、ざっくりですがきものの種類でした

本当はもっとそれぞれについての特徴などがありますが、

難しくなりますので、後で書いていきます

これについて詳しく知りたい!などあればコメントくださいね(*’▽’)

それでは、この辺で~

最後まで、ご覧いただきありがとうございましたm(__)m

次回は、

きものに関する記念にについて書いていきます!

内容としては、お宮参りや七五三などについてです

お楽しみに(*^^)v

りんりん

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする